「一番軽いセキュリティソフトはどれ?」
「ノートパソコンはスペック拡張しにくい。動作が軽いソフトを選びたい。」
セキュリティソフトは多くの製品があるため、どれが最も軽いソフトなのか分かりにくいですよね。
本記事は、2022年9月の最新情報を基に、このような疑問に答えていきます。
- セキュリティソフト動作の軽さ比較まとめ
- 軽さの基準とは
- 無料(フリー)で軽いセキュリティソフト
現役セキュリティ専門コンサル。資格:公認情報セキュリティマネージャ、公認情報システム監査人など。専門的なことも分かりやすく解説し、疑問が解消する記事を心がけます!
セキュリティソフトの軽さ(軽量さ)比較まとめ
軽さ(速度)は、セキュリティソフトを評価する第3者機関が発表したデータを基に判断できます。
結論から述べると、最も動作の軽いソフト1位はESET、2位はノートンでした。
それ以外のセキュリティソフトの順位は以下の通りです。

マカフィー、ZEROスーパーセキュリティ、アバストが同程度のスコアです。
カスペルスキー、Avira、ウイルスバスターのトレンドマイクロ、Microsoft Defenderは、その下に並ぶ結果です。
詳細は以降で解説します。
軽さ基準とは【軽量】
第3者機関がどのように「軽さ」を評価するのか解説します。
第3者機関AV-Comparative及びAV-TESTの評価は、いずれもファイルのコピー時間やOfficeの起動時間などいくつかのパフォーマンステストで決定します。
それでは、評価機関ごとの詳細を見てみましょう。
AV-Comparative(オーストリア)

権威ある評価機関AV-Comparativeでは、パフォーマンスを測るためのテストを年に2回(4月と10月)実施しています。
ファイルのコピー | 一般的な何種類かのファイルをコピー操作した時の時間 |
アーカイブ | アーカイブでファイル保存した際とアーカイブ解除した時の時間 |
アプリのインストール | いくつかの一般的なアプリをインストールした時の時間 |
アプリの起動 | OfficeとAdobeAcrobatReaderで様々なファイルを開け閉めした時の時間 |
ファイルのダウンロード | インターネットからファイルをダウンロードした時の時間 |
ウェブサイトの閲覧 | GoogleChromeでいくつかのサイトを表示した時の時間 |
テスト全体を通してみると、実際のパソコン利用を想定した、地味ですが効果的なテストをやってる印象です。
なお、環境条件を揃えるため、各ソフトのテストは同スペックPCで統一してます。
また、統計精度を高めるため、複数回テストしたうちの中央値を用いているそうです。
AV-TEST(ドイツ)

AV-TESTもAV-Comparativeと並ぶ権威ある評価機関です。
年に6回(2か月に1回)、以下の観点で評価します。
ファイルのコピー | ファイルのコピーの時間(ローカルおよびネットワーク内) |
アプリのインストール | 頻繁に使用するプログラムのインストール時間 |
アプリの起動 | 標準ソフトウェアプログラムの起動時間 |
ファイルのダウンロード | 頻繁に使用するプログラムのダウンロード時間 |
ウェブサイトの閲覧 | 人気のあるウェブサイトを立ち上げるときのスローダウン |
「アーカイブ」が違うくらいで、AV-Comparativeと観点がほぼ一緒です。
テスト方法もAV-Comparativeと同様、同スペックPC・複数回実行の中央値で判定します。
2022年9月最新のテスト結果詳細
では、過去半年間分のAV-ComparativeとAV-TESTのテスト結果を見ていきます。

は6点満点評価。
は、数字が小さいほど動作が軽いことを示しています。
テスト結果を見ていくと…
の成績優秀なのはESET、次点でノートン
- その次に優秀だったのは、マカフィー、Bitdefender(ZEROスーパーセキュリティ)、アバスト
- その他のソフトは
の結果に不安あり
7月まで1位だったカスペルスキーはスコアを大きく落としました。
一方、ESETはのスコアを2位と大きく引き離して単独首位。2位グループの中では、
のスコアが2番目に優秀なノートンを2位としました。
軽さで優秀なセキュリティソフトの詳細
軽さで優秀なセキュリティソフトの詳細を以下に掲載します。

国内顧客満足度5年連続No.1を誇る「ESET」です。(NTTコムNPS®ベンチマーク)
このソフトは、次のような方にオススメです。
「評判のセキュリティソフトを選びたい」
「作業の邪魔をしない、動作の軽いセキュリティソフトを選びたい!」
ESETは1992年スロバキアで設立された会社で、日本国内の販売代理店はキヤノンITソリューションズが担っています。
高いマルウェア保護能力と動作の軽さの両面を追求しており、軽さに定評があります。
何より、日本国内の顧客満足度調査で5年連続1位は素晴らしい成績です。
そんなESETの特徴をまとめると次のとおり。
主な特長
- 高い防御性能でありながらPCの負荷が軽い
- インストールのしやすさ、サービスの信頼性から5年連続顧客満足度No.1
- 豊富な機能に比べ価格がリーズナブル
OS | 対応バージョン |
---|---|
Windows | Windows 11 / Windows 10 / Windows 8.1 / Windows 8 / Windows 7 SP1 |
macOS | macOS Monterey 12.x / macOS Big Sur 11.x / macOS Catalina 10.15 / macOS Mojave 10.14 / macOS High Sierra 10.13 / macOS Sierra 10.12 |
Android | Android 12.0 / 11.0 / 10.0 / 9.0 / 8.1 / 8.0 / 7.1 / 7.0 / 6.0 / 5.1 / 5.0 |
iOS | 未対応 |
価格(インストール台数/期間) | 無料体験版 |
---|---|
・5,940円(1台/3年)10%OFF! ・7,800円(5台/3年)21%OFF! | 30日間 |

ノートン360はノートンライフロック(旧シマンテック 1982年設立)の製品で、ノートンシリーズの機能が集約されたオールインワンセキュリティです。
このソフトは、次のような方にオススメです。
「多機能・高品質なセキュリティソフトを選びたい!」
「VPNが無制限に使えるソフトを選びたい」
販売シェアでみると、世界シェア、国内シェア共にNo.1です。
2021年までウイルスバスターが国内1位でしたが、13年ぶりにノートンが1位に返り咲きました。
セキュリティソフトの歴史が長く、高いマルウェア保護性能を誇ります。
ただ、最近は誤検知が多いというデータもあり、少々煩わしさを感じる人も。
他のソフトより高価ですが、VPN接続やパスワードマネージャ等の多彩な機能が揃っており、24時間チャットサポートも評判です。
対応OSも網羅しているので「迷ったらやっぱりノートン」という人は多いです。
そんなノートン360の特徴をまとめると次のとおり。
主な特長
- 多機能・高品質なオールインワンセキュリティ
- Wi-Fiを安全に利用できるVPN機能の上限なし
- 評判の24時間365日チャットサポート
OS | 対応バージョン |
---|---|
Windows | Windows 11 / Windows 10 / Windows 8.1 / Windows 8 / Windows 7 SP1 |
macOS | Monterey 12.x / Big Sur 11.x / Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / El Capitan 10.11 / Yosemite 10.10 |
Android | Android 8.0以降 |
iOS | iOS13.0以降 |
価格(10台) | 価格(5台) | 価格(3台) | 無料体験版 |
---|---|---|---|
・12,880円(1年) ・28,280円(2年) ・28,680円(3年) | ・7,980円(1年) ・15,780円(2年) ・15,980円(3年) | ・7,680円(1年) ・13,080円(2年) ・14,480円(3年) | 30日間 |
無料版(フリー)で軽いセキュリティソフトは?

第3者機関テストされた中では、以下のソフトが無料(フリー)で利用できます。
- アバスト
- Avira
- BitDefender
- Microsoft Defender
軽さでは、アバスト、BitDefenderのスコアが優秀でした。
しかし、無料版の場合はサポートやWeb保護が無いといったデメリットもあります。
以下の記事で詳しく無料ソフトを解説してますので、参考までにどうぞ。
⇒【クセが強い】無料(フリー)のおすすめセキュリティソフト【Windows7~11】
セキュリティソフトを選ぶポイント

「セキュリティソフトはたくさんあって迷う。どうやって選べばいいの?」
軽さも素晴らしいセキュリティソフトの選び方ですが、他には以下が代表的です。
- 信頼できるメーカー
- 対応OSやインストール台数
- サポート体制
- 動作の軽さ
- マルウェア保護
- シェアや顧客満足度
中でも一番大事なのは「信頼できるメーカー」です。
セキュリティソフトの中には、データを盗んだり広告をしつこく表示するような詐欺ソフトがあります。そのため、第3者機関から承認を受けた信頼できるソフトから選ぶのは必須です。
第3者機関承認済かつ日本語対応されているセキュリティソフトは以下の通りです。
- Avast
- ESET
- Kaspersky
- ZEROスーパーセキュリティ(ソースネクスト)
- McAfee
- ノートン
- トレンドマイクロ(ウイルスバスター)
- GDATA
※ソースネクストのZEROスーパーセキュリティはBitdefender社のエンジン採用
この中で選ぶなら、いずれも信頼できるセキュリティソフトなので問題ないでしょう。
選ぶポイントそれぞれのおすすめをまとめた記事です。
自分のパソコンに合ったセキュリティソフトを選ぶ際のヒントになれば。
まとめ
2022年9月版の第3者機関の評価では、前月につづき軽さに定評のあるESETが1位、ノートンが2位となりました。
なお、補足ですが、スコアが悪かったソフトが使えない訳ではありません。の最新スコアはどの製品も申し分ない結果です。
高い評価を継続して得ている製品はどれか、という視点でまとめました。
ESETに興味を持った方は、以下の詳細なレビュー記事も参考になりますので是非。
⇒【コスパ最強】ESETのレビュー(評判・価格まとめ)