- ノートン360シリーズのおすすめは?
- ノートン360を一番安く購入する方法は?
- 残ってる有効期限は繰り越せる?
本記事は、このような疑問にお答えします。
- 3台以下なら「スタンダード」、4台以上なら「プレミアム」
- ノートン360を最安値で購入する方法
- 残ってるライセンスの日数は繰り越し可能
本記事は最安値まとめ記事です。商品の価格変動がある点ご了承願います。価格ドットコムや最安値.comより安いサイトもご紹介してますので是非参考にしてください。
現役セキュリティ専門コンサル。資格:公認情報セキュリティマネージャ、公認情報システム監査人など。専門的なことも分かりやすく解説し、疑問が解消する記事を心がけます!
ノートン360は3台以下ならスタンダード、4台以上ならプレミアム
「ノートンは色々なシリーズがあるけどどれがおすすめ?」という方もいるかもしれません。
ノートン360には、「スタンダード」、「デラックス」、「プレミアム」の3種類のラインナップがありますが、基本的にはインストール台数で選べばOKです。
それぞれの違いを以下に掲載します。
項目 | スタンダード | デラックス | プレミアム |
---|---|---|---|
インストール台数 | 1台~3台 | 3台 | 5台 or 10台 |
対応OS | Window、Mac、Android、iOS | Window、Mac、Android、iOS | Window、Mac、Android、iOS |
マルウェア保護・ファイアウォール・VPN | ◎ | ◎ | ◎ |
バックアップ容量 | 10GB | 25GB | 50GB |
パスワード管理・Webカメラ保護 | ◎ | ◎ | ◎ |
プロテクションプロミス※1 | ◎ | ◎ | ◎ |
保護者機能※2 | ◎ | ◎ | |
ダークウェブモニタリング※3 | ◎ | ◎ |
※1 ノートンのサポートがウイルス駆除できなかったら返金
※2 子どもが視聴している動画やアクセス先のWebサイトの監視、GPSによる位置情報監視、Webサイトのフィルタリング等
※3 自分の個人情報が漏洩してないかダークウェブマーケットを監視
さて、3種類のノートン360の違いは、インストール台数を除き以下の3つの機能になります。
どれもそこまで重要な機能ではないため、ほとんどの人は無くても大丈夫です。
- バックアップ容量:データのバックアップ機能。容量が少ないため使いづらい。バックアップなら、WindowsはOnedrive、MacはiCloudにコストをかけた方が、標準リストア機能との相性が良い。
- 保護者機能:子どもにPCやスマホを使わせていなければ不要。保護者機能なら、無料で多機能なカスペルスキーも推奨。
- ダークウェブモニタリング:個人情報漏洩監視。
インストール台数が3台以下ならスタンダード、4台以上ならプレミアムを選ぶと良いでしょう。
ノートン360を最安値で購入する方法
ノートン360の買い方は、次の種類があります。
- 公式サイト:ノートン公式サイト
- 自動継続(有効期限の延長)
- ECサイト:Amazon、楽天、Yahooショッピング
他のECサイト(ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ)も確認済。安くなかったので省略。
ノートンは他のセキュリティソフトに比べて高価です。また、Amazonや楽天でも値段がほとんど変わらなく、キャンペーンも少ないので、安く購入することが難しい商品です。
ノートン360スタンダードの最安値
台数/年数 | 公式サイト | 自動継続 | 楽天 | Amazon | Yahoo |
---|---|---|---|---|---|
1台1年 | ¥4,780 | ¥6,980 | ¥4,737 | - | ¥4,661 |
1台3年 | - | - | - | ¥11,980 | - |
2台1年 | ¥4,980 | ¥7,680 | ¥4,935 | - | ¥4,931 |
3台1年 | ¥5,980 | - | - | - | - |
楽天スーパーポイントやPayPayポイント等のストアポイント還元織り込み済
もし「インストール台数3台」を探してるなら、「スタンダード」より次の「デラックス」を買った方が安くて多機能です。
ノートン360デラックスの最安値
台数/年数 | 公式サイト | 自動継続 | 楽天 | Amazon | Yahoo |
---|---|---|---|---|---|
3台1年 | ¥7,680 | ¥10,480 | ¥7,611 | ¥6,903 | ¥4,752 |
3台2年 | ¥13,080 | - | ¥12,962 | - | ¥12,950 |
3台3年 | ¥14,480 | - | ¥14,349 | ¥14,130 | ¥12,870 |
楽天スーパーポイントやPayPayポイント等のストアポイント還元織り込み済
「ノートン360 デラックス」の最安値は、Yahooショッピングの3台3年版12,870円です。公式サイト3台3年14,480円に対し、1,610円(9%OFF)お得に購入できます。
他のサイトと比べ格段に安く購入できますので、在庫切れの心配があります。購入の際はお早めにどうぞ!(管理人も巡回しますが、消えていたらコメント等頂けると助かります…!)
なお、地域によって送料が異なるので、楽天やAmazonも念のためチェックしてみることをお勧めします。
ノートン360プレミアムの最安値
台数/年数 | 公式サイト | 自動継続 | 楽天 | Amazon | Yahoo |
---|---|---|---|---|---|
5台1年 | ¥7,980 | ¥12,980 | ¥7,918 | - | ¥7,901 |
5台2年 | ¥15,780 | - | ¥15,637 | - | ¥15,623 |
5台3年 | ¥15,980 | - | ¥15,835 | - | ¥15,821 |
10台1年 | ¥12,880 | ¥18,980 | ¥12,763 | ¥16,803 | ¥12,752 |
10台2年 | ¥28,280 | - | ¥28,023 | - | ¥27,998 |
10台3年 | ¥28,680 | - | ¥28,420 | - | ¥28,394 |
楽天スーパーポイントやPayPayポイント等のストアポイント還元織り込み済
「プレミアム」は、どのサイトでもほとんど価格差がありません。
楽天なら「楽天スーパーポイント」、Yahooショッピングなら「Paypayポイント」で還元されるので、楽天経済圏の方は楽天、Paypay経済圏の方はYahooショッピングから購入すると良いでしょう。
どちらでも無い、という方は安いほうを選べばOKです。
残ってるライセンスの日数は繰り越し可能
「ノートン360のライセンス日数がまだ残っている。新しいライセンスを購入したら残日数は加算されるの?」と思う方もいるかもしれません。
残日数は、サポートに連絡すれば加算できるようです。
ノートンは2種類の継続方法があり、「既存契約の自動延長」と「新規購入ライセンスでの延長」です。
Amazon等ECサイトからの購入は、後者の「新規購入」にあたります。
この場合、ライセンスキーが変わるため、そのままライセンス登録すると新しいライセンスが開始され、元の残日数は消えてしまいます。
オンラインストアにてご購入いただきましたノートン製品のライセンスの開始日は、ご購入いただきました日時(プロダクトキーをメールにて同日にお送りします)より開始となりますのでご了承ください。
ノートンサポート「ノートン製品でライセンスの日数が正しく表示されない問題を解決する」
しかし、登録前にノートンサポート窓口に残日数があることを伝えると、新規購入分の日数に加算してくれるようです。
ノートンサポートは24時間チャット対応なので、そこまで負担感は感じないと思いますし、残日数を加算しないセキュリティソフトもある中で良心的です。
ノートン360の買い方と価格比較
ここでは、ノートン360が購入できる各サイトを解説します。
ノートン公式サイト
「ノートン公式サイト」は希望小売価格のまま販売するため最も料金が高い傾向があります。しかし、稀にキャンペーンによる大幅値下げを実施してますので、念のためチェックしておくと良いでしょう。
自動継続による延長
事前にクレジットカード情報を登録しておくことで、有効期限が切れる前に自動で1年延長してくれる「自動延長」もあります。
ですが、自動延長は非常に料金が高くなるのでおすすめしません。AmazonなどのECサイトから購入したライセンスでも有効期限を延長できますので、自動延長は切っておきましょう。
・スタンダード 1台1年 新規購入¥4,780に対し、自動継続¥6,980
・デラックス 3台1年 新規購入¥7,680に対し、自動継続¥10,480
・プレミアム 5台1年 新規購入¥7,980に対し、自動継続¥12,980
・プレミアム 10台1年 新規購入¥12,880に対し、自動継続¥18,980
自動延長の切り方、料金は公式サイトのページから確認できます。
ECサイト
大手ECサイトのAmazon、楽天、Yahooショッピングの価格も確認します。結論から言うと、「デラックス 3台3年版」はYahooショッピングが安く購入できますが、全体的にそこまで価格差がありません。ECサイトのセールを利用すると安く購入できるかもしませんので、チェックしておきましょう。
Yahooショッピング
Yahooショッピング(Paypayモール)は、ノートン公式以外の店舗も出店できるため、たまに割安な商品に巡り合うことができます。台数、年数ともにラインナップは全て取り揃えています。
他のサイトと比べ格段に安く購入できますので、在庫切れの心配があります。購入を検討している方は、チェックしておきましょう!
Amazon
Amazonは、オンラインコード版とパッケージ版を取り揃えてますが、なぜか台数と年数のバリエーションが少なめです。さらに不思議なことに、「スタンダード」1台3年版はAmazonにしかありません。もしノートンを1台分だけ購入したいなら、1年ずつ買うよりもAmazonの「スタンダード」1台3年版が最もお得です。

楽天
楽天は、台数、年数ともに公式サイトで購入できるラインナップを全て取り揃えています。また、表示価格も公式サイトと同じ価格で揃えています。
公式サイトより安く買えますが、その差は楽天スーパーポイント還元のポイント分です。
楽天スーパーセール等のキャンペーンで安く購入できることがある他、高還元率な楽天経済圏の方はさらに割安で買えるかもしれませんので、チェックしておきましょう。
まとめ
ノートン360には3種類のラインナップがありますが、インストール台数2台以下なら「スタンダード」、4台以上なら「プレミアム」の購入をおすすめします。
ノートンの有効期限が残っていても、サポートに連絡すれば残日数を加算できますので、公式キャンペーン等の安いうちに買っておきましょう。