「マカフィーの自動更新が高い!解約方法が知りたい!」
マカフィーの更新料、高いですよね。
1万円近くする更新料、解約したくなる気持ちはよく分かります。
実は、マカフィーの解約方法は自動更新をオフにするだけでOKです。
自動更新とは、有効期間が切れる前に自動的にマカフィーが延長手続きを行うことです。
期限切れを防ぎ、延長手続きの手間を省くメリットがあります。
ちなみに。
自動更新で引き落とされたお金、実は返金してもらえることはご存じでしょうか。
条件は、引き落とし日から60日以内、ということだけ。
レシートもいりませんし、必要な書類もありません。
解約と返金について知りたいという方は、ぜひご覧ください!
- マカフィーの解約方法
- マカフィーの退会処理は必要?
- マカフィーのアンインストール方法
マカフィーの自動更新は返金できる!
自動更新による突然の課金に、驚くユーザーは少なくありません。
自動更新で引き落とされたお金、マカフィーのサポートに連絡すれば返金してもらうことができます。
返金の条件は、引き落としから60日以内。
さらに、返金と同時に自動更新設定がオフになるため、解約処理も同時に完了できます。
自動更新の返金に関しては、以下の記事をご覧ください。
⇒【手順あり】マカフィーの自動更新を解約・返金してもらう方法
マカフィーの解約方法
さて、ここからは、自動更新の返金なしで、マカフィーを解約したい人向けです。
結論としては、マカフィーの解約はライセンスの自動更新設定をオフにするのみ。
自動更新しないようにすることで、実質マカフィーを解約したことになります。もちろん、有効期限が終了するまでは引き続き使用できます。
おすすめの解約方法はサポートのチャット問合せ。
9:00~21:00の365日対応であり、自分の都合に合わせて落ち着いて対応できるからです。チャットの経験が無くても、落ち着いて入力すれば問題ありません。
勿論、電話でも解約できます。お好きな方法を選んでください。
STEP1 メールアドレスを確認する
問い合わせる前に、マカフィーに登録したメールアドレスをご用意ください。
- マカフィーに登録したメールアドレス
STEP2 問合せを開始する
次に、公式のサポートページに移動します。(マカフィーのサイトは重いので、遷移するまで時間がかかる場合があります)
お問合せ内容には、自動更新をオフにしたい旨を記載しましょう。
例文:
自動更新設定をオフにしてほしい。
STEP3 サポートとの問合せ
問い合わせに慣れてなくても、落ち着いてゆっくり入力すれば大丈夫です。
マカフィー側は、問合せ内容の確認、契約状況の確認、自動延長サービスのメリットなどを説明する事が多いです。
こちらとしては、むこうの質問に答えつつも、自動更新をオフにするようお願いし続ければOKです。
自動更新設定がオフになれば、解約は終了となります。
電話でマカフィーを解約する方法
電話による問合せも対応してくれます。
問合せ方法選択画面で、チャットではなく電話を選択しましょう。
質問に答えつつ、自動更新をオフにしてほしい、と伝えればOKです
電話番号は、0570-030-088。365日 9:00 – 21:00の間ご利用できます。
ナビダイヤルなので、待たされてる間もお金がとられます。
まずはチャットで始めて、ダメなら電話にした方が安上がりかもしれません。
マカフィーの契約解除や退会処理は必要?
「マカフィーとの契約解除や退会処理は必要ないの?」といった疑問が沸くかもしれません。
結論からいうと、不要です。
前述のとおり、自動更新をオフにすれば解約したことになります。
マカフィーが解約できない?
マカフィーの解約ができないありがちな原因は次の2つ。
- メールアドレスが分からない
- パスワードが分からない
メールアドレスが分からない場合は、公式サイトを確認しましょう。
パスワードが分からないなら、アカウントのログイン画面でパスワードを忘れた場合のリンクをクリックしましょう。
確認に時間がかかるようであれば、直接サポートに聞いてしまいましょう。
電話が苦手ならチャットがおすすめ。ゆっくり文章を入力しても大丈夫ですよ。
マカフィーをアンインストール(完全削除)する方法
マカフィーの自動更新を切っても、有効期限内までは使うことができます。
ただし、有効期限を過ぎたらマカフィーをアンインストールする必要があります。
ウイルススキャン機能などの定義が最新化されず、新しい攻撃を防げなくなる可能性があるからです。
具体的なアンインストール手順は、こちらの公式ページで詳しく解説されています。
さいごに
マカフィーをアンインストールすると、パソコンのセキュリティが危険な状態になります。
今までウイルススキャンやファイアウォールで守ってきたパソコンが、無防備に晒されるからです。
「パソコンをセキュリティソフトで保護したいけど、価格が高いからなぁ・・」と感じるなら
マカフィーの約半額ですむセキュリティソフトESETを使ってみるのはいかがでしょうか。
ESETは、動作の軽さと未知のウイルス検出力が特徴で、顧客満足度5年連続No.1を獲得しているコスパ最強な優良セキュリティソフトです。
知る人ぞ知る的なソフトですが、一度乗り換えたら、その安さと安定性から10年以上継続する方もいるくらい評判です。
ソフトの費用を抑えたい、でもちゃんとしたソフトは入れておきたい!って方は、ぜひ以下の詳細記事をお読みください。
⇒【コスパ最強】ESETのレビュー(評判・価格まとめ)